腰痛にマッサージ
腰痛の解消法の一つとして、マッサージや整体も有効な手段の1つです。
マッサージや整体を受けると血行が回復し、溜まっていた疲労物質が流されるので、体が軽くなったと感じられます。
ただし、気をつけなくてはならないのは、強く押せばいいというものではありません。
腰の周りの筋肉がほぐれる程度で大丈夫です。
そして、1日のストレスを解消するような、心地よいと感じられるマッサージで、筋肉と心、両方をリラックスさせて
あげるマッサージによって、腰痛予防になります。
マッサージは指や手のひら等で筋肉を擦り、押し、もんだりすることで刺激を与えて、直接的には循環器系に
まず影響を与えます。
それが次に神経にも影響を与え、筋肉や内臓を改善することによって疲労回復に繋がるものです。
腰痛に効果があるのは、まず中臀筋へのマッサージです。
ここは、急性の腰痛の時に強く揉んでも大丈夫な部位で、腰痛の早期治療のためにも必要な部位です。
お尻の脇辺りにあり、手のひらの付け根で押して圧を加えると効果的です。
腰痛で太ももへの神経痛を伴う場合、大腿部(太もも)へのマッサージが腰痛改善のポイントになります。
特に神経痛を感じるのは太ももの裏の部分だと思いますので、坐骨神経痛の痛みを和らげるためには
大腿部に強い刺激を与えると良いです。
その辺りを手のひらの付け根で押してあげることで大腿部への神経痛はおさまります。
腰痛解消の手段としてのマッサージは、効果は一時的なもので、またすぐに元に戻ってしまう、
いわば対症療法です。
ですので、ほぐれた後は、きちんと筋力をつけたり、ストレッチしたり、という自助努力が腰痛を
再発させないためには必要となることを押さえておきながらマッサージを取り入れていって下さい。
また、腰痛のある人にマッサージをしていて何かおかしいなと感じたら、すぐに医師の診察を勧めて下さい。
鈍い腰痛で安静時もずっと痛い、発熱や腹痛を伴う腰痛、重いものを急に持ち上げたり腰を強く捻った等の
急に始まる腰痛の場合は、内臓の炎症や腫瘍等によるものである可能性があります。